グループホームついて
当グループホームは、精神障がいや身体障がい、知的障がいなどの障がいをもつ方のための施設です。各施設とも少人数の共同生活を送ります。基本的には自室が設けられており、必要に応じて、食事、日常生活などのサポートを受けて、自立した生活を営むことができるように支援していくことを目的としています。各施設には世話人や生活支援員といったスタッフが配置されていますので、通常の一人暮らしよりも安心して暮らすことができます。家庭的で落ち着いた雰囲気の中で、掃除や洗濯などの日常生活行為を利用者やスタッフが共同で行うことにより、気持ちが穏やかになり安定した生活と本人の望む生活を実現できるという特徴があります。
サービス内容
共同生活について |
---|
日々の生活はそれぞれ掃除、洗濯など自分のことは自分で行い、可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう支援します。 |
相談窓口 |
---|
市区町村の障害保健福祉窓口や、障害福祉サービスの相談支援事業所。 相談窓口の具体例 医療機関の相談室・連携室:医療ソーシャルワーカーは、適切な介護サービスを提案してくれるだけでなく、心理的な不安も受け止めながら、今後の生活について具体的なアドバイスや、他の医療機関や介護施設、行政との連携も図ってくれます。 障害福祉サービスの相談支援事業所:さまざまな事業者が運営しており、介護が必要になった人が、安心・安楽に在宅生活を送るために、個別性のあるケアプランを立案してくれます。また、関係各所と連携してスムーズな生活を実現させてくれる役割を持っています。 |
当グループホームへ入居するには |
---|
まずは弊社にご連絡いただき、ご相談とご見学を行います。 入居条件
|
サービス概要
ご利用料金 | 家賃 14,600円~14,750円 光熱水費 1,000円 日用品費 3,000円 食材料費 15,500円 ※ 府営住宅のため家賃は毎年度見直しが行われていますので、変動することがあります。 |
---|---|
サービス内容 | 包括型のグループホームで、世話人や生活支援員がご入居様の支援全般を行います。 |
事業所概要・マップ
事業所名 | グループホーム「笑家(わらいや)」 |
---|---|
管理者 | 芦田 洋介 |
所在地 |
〒599-8121 〒599-8121 |
電話番号 | 072-247-4878 |
営業時間 | 【年中無休】 ※夜間対応体制加算 |
定休日 | なし |
許可番号 | - |